top of page
IMG_1772.jpeg

​ご挨拶

​Mikity塾長

探究心があり、いつもワクワクしている子どもたちの瞳はいつもキラキラ輝いています。それは特別優秀な子どもだからではありません。どの子もみんな「どうして?」「なぜ?」と知りたくて仕方がありません。勉強することが本当は大好きです。

​こころSmileでは、生まれながら子どもが持つ力を、脳科学、認知行動学、コーチング、心理学の他分野からお子さんの特性を読み取り最大限に伸ばす場所です。記憶力勝負での学力も大切ですが、地頭の良さを伸ばすことが生きる力となります。知識や情報、体験や経験を結びつけ自ら考えて行動することができるようになります。こころSmileでは、才能や脳力を存分に伸ばし楽しんで学んでいただけます。

子どもは未来の創造者

未来を創るのは、子どもたちです。
子どもが育たない国は、未来を失います。  
それは、国の滅びを意味します。  

少し衝撃的な言葉ですが、海外で活動をする中で、民族としての誇りや子どもたちへの教育が、国の繁栄にどれほど重要な役割を果たすかを実感してきました。教育のあり方が国ごとに異なるのは当然ですが、子どもの能力を引き出し、個々の才能を最大限に活かす教育こそが、未来をつくる鍵になると確信しています。  

子どもの「考える力」=「生きる力」を育む教育を
もし、子どもが持つ能力と才能が自由に発揮され、知識を結びつけ、経験を活かせるようになれば、どんなに素晴らしい未来が待っているでしょう。  

「考える力」は、単なる知識の詰め込みではなく、自分の考えを言葉にし、仮説を立て、検証する力です。この力こそが、変化の多い社会で必要な「生きる力」に繋がります。  

日本の教育が抱える課題
28年間、中学校教諭として多くの子どもたちを見守ってきました。その中で、日本の教育が抱える深刻な課題を目の当たりにしてきました。  

 「みんな一緒」に進む教育の中で、個性や才能が埋もれてしまう。  
 「扱いやすい子」が良い子とされ、自分の意思を伝える機会が少ない。  
 発達障がいや学習が苦手な子どもへの支援が進む一方で、優秀な子どもが待ち時間ばかりの授業を強いられる。  

例えば、我が子も授業の中で他の子が問題を解き終わるのをただ待つ日々を過ごし、それが苦痛で学校へ行きたくなくなる時期がありました。  

 

個性と才能を伸ばす環境を
本来の「個性」とは、得意な部分も苦手な部分も含めたその子の全てを指します。そして「才能」とは、その子が努力しなくても自然とできてしまうことです。  

しかし、現在の教育では「個性」という言葉が都合よく解釈され、自由奔放な行動を個性とみなすなど、本来の意味とはかけ離れた形で使われています。  

子どもが学ぶべきことは、学校での勉強だけではありません。地域や家庭での慣習、目に見えない社会のルールを学び取ることも「生きる力」を育む重要な要素です。  

脳力を最大限に引き出す教育を、こころSmileが提供します
この「学び」と「経験」を結びつける鍵となるのが、子どもの脳です。脳の特性を知り尽くし、学校現場のリアルな課題にも向き合ってきたからこそ、こころSmileは「脳力開発教育」を提供します。  

時間は有限です。子どもの成長のタイミングは、待ってくれません。  

今、この瞬間に最適な教育を「GIFT」としてお子さんに届けてあげてください。こころSmileは、その実現を全力でサポートします。  

私たちが目指す未来
子どもが持つ無限の可能性を信じ、それを最大限に引き出す教育こそが、社会を豊かにする一歩です。親御さんと一緒に、お子さんの未来を切り拓く伴走者であり続けたいと願っています。  

お子さんに「最高の教育」というギフトを、一緒に届けましょう!

​その他の事業​

​​事業ロゴをクリックするとホームページに移動します。

舞妃ロゴ.png

Japan舞妃

ビジネスコーチング

​事業スタートアップサポート

1.jpg

十全十美

​国際ビューティーペイジェント

慈善活動

Mimosa

​予防医学サイト

bottom of page